ハーブピーリング施術~ダウンタイム1日目 まっ赤っか
記事に出てくる価格は全て掲載当時のものです!現在の価格は各サロンやクリニックの公式サイトでご確認ください!
いよいよハーブピーリングを受ける日がやってきました。
エステなんて久しぶりだな~。エステにいく金があるなら美容クリニックにいくべき!というのが信条だったので、下手したら今後一生エステにはいかないんじゃないかと思っていましたw
HIFU+リベルハーブピーリング
今回のメニューはHIFU(ハイフ)とリベルハーブピーリングのセット。ハイフは名前しか聞いたことなくてよく知らなかったのですが、せっかくだから一緒にやっちまえとこちらのメニューを選んだのですが・・・ハイフがまさに未知との遭遇って感じでしたw。詳しくはまた別の記事で。
ハイフが終わった後にすぐにハーブピーリングです。
ハイフが痛くて心が折れかかっていたのでハーブピーリングの痛みに耐えられるか、かなりビビりました。
ハーブピーリングは細かいトゲが入ったピーリング剤を顔全体に塗り、さらにトゲを肌に入れるためにマッサージをします。このマッサージが痛いらしい。担当のお姉さんは「首もやりますか?初心者の方には首は(痛いから)あまりお勧めしていないのですがご希望あればできますよ♪」と言われたので「少しずつお願いします・・・」といつになく弱気な返事をしてしまいましたw
思ったより痛くなかったハーブピーリング
というか、ほとんど痛くありませんでした。まぁ私は美容クリニックでいろいろな痛みに耐えてきた人間なので、この程度の痛みだったら全く余裕ですね。というか、痛みのうちに入らないレベルかもw
一言で痛みといっても色々な種類の痛みがあるので、伝えるのがむつかしいですがハーブピーリングの痛みは固めのスポンジでゴシゴシ洗われる感じですかね~。そのまま首もやってもらいましたが全然痛くありませんでした。
リベルハーブピーリングは痛みも剥離もあると書かれていたので身構えていたのですが拍子抜け。グリーンピールとかだともっと痛いのかなぁ?
鎮静剤を塗って10分おきふき取った後最後にダーマテリアルなる美容液を塗って終了。リベル用のシートマスクを4千円で勧められたけど断りました(すでに予算オーバーだし)。
ハーブピーリング後の肌の赤み
「赤み出てませんね~」とお姉さん。人によっては直後から赤くなる人もいるようです。
私はほとんど変化なし。「2~3時間後に赤くなってくると思います。」と言われました。今はハイフのおかげでかなり引き締まっていますw
ハイフとハーブピーリング合わせて約1時間半。当日は洗顔禁止(水でトゲが流れちゃうから)。ツッパリ感があると思うけどスキンケアもしないでそのまま寝てください。どうしても赤みが気になるときは冷やしたタオルをあててください、氷を直接あてるのは厳禁とのこと。マスクはOKでしたが、「マスクすると痛いと思います」と言われました。確かにトゲがすれて痛い・・・ですがこれも耐えられるレベルでした。
施術から2時間後。かなり赤みが出てきました!日焼け止めを塗り忘れて海で寝てしまった感じです。
特に首とデコルテの色の違いを比べてみてください。酔っぱらって顔が赤くなった人みたい。
拡大してみたらトゲが見えるかなとおもいましたが、全く見えませんでしたw
今のところ何も変化なし(当たり前か)。
ハーブピーリングの痛み
しばらく痛みが続くかもと言われましたが、まぁチクチク感は3日くらい消えませんでした。「チクチクする痛み」がもっといい表現ないかな~と考えていましたが、思い出しました、これ↓です。
そう桃。この桃を肌にこすりつけるとチクチク痛みますよね?あれよりもう少しはっきりとチクチクする感じです。
肌に何も触れていなければ痛みはないのですが、前述のとおりマスクが触れたり、子どもが顔を触ってきたりすると「痛っ」となります。ただし激痛ではありません。あくまでもチクッです。
さて明日には洗顔もメイクもできるようになります。明日か明後日かに剥離が始まる予定です。明後日、歯医者予約してるんだけどヤバいかなw